法生寺について



寺 院 名 称 真正山 法生寺
(しんしょうざん ほっしょうじ)
法生gate

寺 院 住 所 〒852-8103 長崎市緑町4番38号
TEL/FAX:095-844-1675

紋     章 法生flag



法生寺の宗旨



本    尊 阿弥陀如来
法生amida

正依の経典 佛説無量寿経(大経)
佛説観無量寿経(観経)
佛説阿弥陀経(小経)
宗   祖 親鸞聖人
宗祖の主著 顕浄土真実教行証文類(教行信証)
宗   派 真宗大谷派
本   山 真宗本廟(東本願寺)
寺院創立年 1953年(昭和28年) 宗教法人 第7号
創立者氏名 神崎 正年(享年85歳)
法生founder




代表役員



前住職/老院 神崎 正弘
法生

住   職 神崎 正淳
総   代 鵜飼 浩三 (責役)
古賀 賢一
田谷 信一郎
岩永 正機
松尾 和昭
松本 吉郎


法生寺の由来



 浦上の地に聞法の場を求め、明治34年(1901年)真宗青年会議が組織され、明治42年(1909年)に会館を建築する事が決議され334坪の地に間口四間・奥行き七間の本館と、四間と一間半の会員控所が完工され、外部は洋風で内部は畳を敷き、本館床の間には本願寺聖上の御(影)絵像と仏像とを奉安した。

青年団・少年会・婦人会・法友会・尼講会・諸会。毎月一回の談合を持って活動した。法友会の生存者(権限者)の山下三郎氏と、くしきご縁により長崎にて再会。この地に寺院建立の目的の為、無償にて永代経に寄贈された。

法友会の願い成就の為に一心発願。不借身命して、この浦上の地に初代住職の有縁の門信徒と共に昭和23年〜27年(1948〜1952年)にかけて、整地。木造平屋造りの庫裡を建立する。

昭和28年(1953年)宗教法人の認可を得て、昭和52年〜53年鉄骨2階建本堂を完工し、平成9年(1997年)本堂の屋根瓦を敷き、内陣荘厳し庫裡を二代目住職の神崎正弘がこれを完工する。

法生mainroom法生garden
法生panel法生naigin
法生garden3法生garden2
▲ページTOP


法生寺の四季



 
法生 法生
法生 法生
法生 法生


長崎原爆時の被害



洋風の会館が爆風のため傾き、すでに取り壊されていた。会館内入り口の空き地にて火葬が執り行なわれた。



法生寺建立にまつわる顕彰碑



1)顕彰碑
2)「親鸞聖人」の立像
3)法友会の「山下三郎」氏(法生寺特別功労者)の胸像
4)明治天皇から表彰された「梅本仁四郎」先生の顕彰碑
5)立像全体外観
6)功労者の山下三郎氏の言葉。初代住職が石碑に彫刻


1.法生figure 2.法生shinran 3.法生yamashita

4.法生umemoto 5.法生figure

6.法生yamashita_word



法生寺のその他活動内容



昭和62年(1987年) 長崎県宗教者懇話会会員
平成12年(2000年) 核廃絶NGO長崎集会実行委員
平成15年(2003年) 日本宗教者長崎大会実行委員
平成24年(2012年) 平和への祈り編集委員長
平成28年(2016年) 長崎県宗教者懇話会会長(4代目)
平成29年(2017年) 日本宗教者委員会平戸大会実行委員
平成31念 (2019念)  長崎県宗教者懇話会顧問
▲ページTOP